ようやくあったかくなりそうなのにこれはない。
楽器のケーブル類を一新しようと思います。
今はモンスターベースケーブル3mとモンスターパッチケーブル×2とこの前初めて自分で作ってみたオヤイデのPA−02ってケーブルを使ってます。
なんでオヤイデのPA−02なんてマイナーなケーブルを使ってるかって言うと、実際に音を聞き比べしてみた結果なんですね。ベルデンの8412、8428とオヤイデのPA−02。
この三つを直アンで使ってみると、音の違いが歴然としてました。まじすごかった。上記三つの中で言うと、8412が一番ナチュラルな出音だったんですが、8428は中域が持ち上がって広域を少し上がってきらきらしたかんじになる。
その8428の上を行くのがPA−02でした。中域の持ち上がり方が上品で、全体的にヌケ自体が良くなる感じ。ホント革命でした。
それまでずっとモンスターベース3mを使ってたんですが、あんなにモコモコした音が出るのはあのモンスターのせいでした。あのケーブルは低域が持ち上がりすぎる。太い音っつーのは確かに間違いないんですが、持ち上げすぎなんですよね。あの音はすごいジャンルを選ぶ。
ということで買い換えようと思いましたが、PA−02は基本的に高い。1m1260円もして、しかもケーブルの直径が8mmもあるからコネクターがすごい限定されてくる。そうすると、もう3m一本作るのに5000円とかなっちゃうわけですね。
そうしたら既製品とあんまり変わらない。そんなにお金余ってるわけじゃないし。ということでとりあえず、ベルデンの8412でやりすごすことにしました。プラグはノイトリック。4mとプラグを7個買って5000円行かないとか。安い。
サウンドハウスで注文したけど、実際に秋葉原まで足を運ぶより(送料、手数料入れても)数段安い。いい買い物しました。